9/26月曜日
三鷹市社会教育会館で
三鷹市の講師派遣公開講座「かんたんパステル教室」
が開かれました。
自主グループ「にこにこパステル」の皆さんと
6名の一般参加の方々と秋の絵を描きました(^^)

ご参加の皆様、にこにこの皆様
急に暑くなって厳しいお天気の中
お越しいただきありがとうございました。
にこにこパステルは初心者向けのテーマで描くゆっくりとした教室
(どの教室ものんびりしているのですが・・・笑)
ハガキサイズのみを行っています。
年齢は40代から一番お姉さまは83歳とのことでした。
新しい仲間募集中です(^^)
スポンサーサイト
テーマ:絵画教室・制作日誌 - ジャンル:学問・文化・芸術
9月のもう一枚は
「秋アザミ」
簡単ですが、存在感のある花です。
皆さんにやってみていただいたら
ある部分の描写の仕方が「結構ストレス解消になる♪」と好評でした。

その部分はとげとげつんつん
アザミの特徴ですね。
心のトゲトゲやぎざぎざした気持ち。
誰でも抱えていたりしますよね。
それを絵の中に出して、出して、、
★皆さん結構楽しく出してましたけどね。
でもそんな風に描いても皆とてもきれい

それは皆さんがみんな一生懸命日々を生きているからですね。
ギザギザの気持ちも、トゲトゲの心も、みんな美しいんです。
そんなふうに描いた絵は、自分自身のようでとても愛しく、大切なものになるのです。
テーマ:絵画教室・制作日誌 - ジャンル:学問・文化・芸術
さて芸術の秋が今年もやってまいりました!
毎年一度はこんな絵も描きます。
いわゆる抽象画ですね。


ええ~~できない~~!!
なんておっしゃる方も
苦手だな~とおっしゃる方も、、いらっしゃいますが
皆さんの作品、どうです~~?
素晴らしいでしょう?
ステンドグラスみたいでかっこいいですね。
テーマ:絵画教室・制作日誌 - ジャンル:学問・文化・芸術
いつのまにか9月。
8月の後半から台風ラッシュで
ハラハラしつつ、いつもより忙しく過ごしていましたが。
昼間はぐったりするほど暑いのに
気付いたら、かなり日が短くなってきていますね。
今日も急に日が落ちて、日の入りは17:59
とうとう17時台になりました。
「秋の日はつるべおとし」 だね
毎年秋になるたびに
よく母が言っていたのを思い出しました。
その母も、認知症で、私の名前も忘れているのだから
そんな言葉ももう聞くことはできませんが。

1年半ぶりの合同展覧会の準備が始まりました。
今年は今までで一番にぎやかな立地で行います。
吉祥寺の北口から3分、ヨドバシカメラの隣ビルの1階です。
ウチの教室にはアーチストさんがたくさんいらっしゃいますので
皆さんの手作りアートグッズ・アクセサリー・小物の販売も久しぶりにすることにしました。
今のところ9ブランドがお申込くださいました。
皆さんのイラスト作品もだんだん集まってきました。
今年も楽しいイベントになりますように(^^)
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術