今月の最後のクラスは
Rクラス。
私の教室で描く絵は
すべて私のオリジナルです。
原則一度提供させていただいた絵は
体験講座などのイベントや
全く新しい講座でない限り行いません。
でも、新しい方も毎月入ってきてくださるので
最初の頃の気に入っている作品もたまにお教えしたくなります。
というわけで隔月で行っている
旧カリキュラムのクラス「R(リピート&リクエスト)クラス」
では、今月は
基本の「虹のバリエーション」と
青と黄色をじっくり味わう「月夜」の絵を描きました。

皆さん、それぞれ自由に楽しんで描いてくださっていますね。
ネットで探し出してくださったという
新しい生徒さんは、終わった後
「こういう絵に出逢いたかったんです。よかったです。」
とおっしゃってくださいました。嬉しいな。

こちらのクラスはいつも
空いていますので
丁寧にお教えできてよかったと思いました。
虹色は何度描いても
やはり心が明るく幸せになります。
スポンサーサイト
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
急に涼しくなって
皆さんの絵にもぐぐッと秋の深みが出て来ました。
気温差が激しい今年は
体にはこたえますが
絵はおもしろい。。

洋ナシを描きながら
実は「ふなっしー」を時々思い出していた私。
でもそれを口にしたら
みんなの絵もふなっしーになってしまいそうなので
言わなかったのだけど。

とうとう最後の講座で
アル受講生の方が
「どうしてもふなっしーが浮かんできて・・・」
半分に切った洋ナシが
どうしても顔に見えてきました(笑)

この絵を1ヶ月あちこちで描いた私は
なんだか食欲が激増!
体重も激増!
今も洋ナシのタルトが食べたくてなりません。
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
芸術の秋!
とワクワクしながら臨んだ
10月の講座ですが
今週の暑かったこと!
私と同じ更年期世代の多い?受講生さんたちは
しんどそうにいらっしゃる方も多く・・・。
でも、絵はとても楽しくにぎやかで
並べて拝見すると
なんだかフルーツやデザートがいただきたくなってしまいませんか?


主役は洋なし。
色も形も質感も
美しく愛らしいモチーフですね♪

洋なしは那須の道の駅で
胡桃は私の美術館のお庭の樹のものです。
どんぐりたちはアトリエのすぐそばの
井之頭公園で。。。
秋はモチーフ集めるのが楽しいなぁ


夜のクラス

暑いからか、バックの色などはどこかさっぱりと
仕上げている方が多いですね。

この暑さも日曜日にはおさまって
来週は秋らしいお天気になるとか。
皆さんの絵もまた秋が深まるのかな?
楽しみです。
10月になりましたが
東京は暑い日があったり、急に気温が下がったり・・・。
秋の晴れ晴れとした爽やかなお天気が待ち遠しいですね。
11月の合同展覧会の準備が進んでいます。
作品も順調に集まってきています。
今年も300枚以上になる予定です。
ハートアンドパステルの展覧会は
ちょっと他の展覧会と違います。
全員でパステルの優しい色の100平米の空間を作ることを
目的にしています。
一人一人の作品ももちろん素晴らしいけれど
会場の中へ入って、皆さんの優しい色合いが作り出す
幸せで円満な「気」につつまれて
なんとも言えない心地よさを感じていただきたいなぁと思っています
・・・と言いますか、
その心地よさを一番楽しみにしているのは私かな?

2012年度ポスターより(2011年1月カリキュラム「春光」)
HPのトップに展覧会チラシをアップしました。