
ちいさな絵の会という
ハガキ絵から2Lサイズの簡単な絵を描く教室
を開催しています。

1回完結型ですので
毎回1枚(2枚の日もあり)
しっかり完成してお持ち帰りいただけます。
単発のお申し込みもOkです。
今年度も、
4月5月に新規で入会された方や
久しぶりに復活、なんて方
ベテランは開設当初からそろそろ10年・・・!
みんな混じって和やかに描いています。
のんびりなが~く通ってくださっている方が多いのも
ウチの特徴です(^^)
東京のちいさな絵の会は8クラスあります。
その中で
Rクラスというものがあるのですが、
これは初心者の方、入りたての方にもおすすめ。
なぜかというと
2003年~2012年までに行った
カリキュラムから
わかりやすいもの、人気のあるものを選んで
再度行っているクラスだからです。
初期の頃の比較的シンプルなカリキュラムも多く
技法の基礎的なポイントも
丁寧におさえながら行います。
6月は13日(木)10時半から
吉祥寺徒歩6分のアトリエで行います♪
今月はなぜか空いています!
皆様、ぜひこの機会にお越しくださいませ。
1枚は夏を前に「ホタルの夕べ」と
もう一枚描こうと思っています。
お申し込みお問い合わせは
HP www.heartpastel.com/のトップにあるメールフォームをお使いになるか
pastel@s-beans.comにメールをお願いいたします。
スポンサーサイト
今年も夏の期間
那須高原私の美術館
ホームページhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~my-museum/
のイベントが決まりました!
期間は
7月6日~9月23日までと2ヵ月半
内容はこんな感じです

画像はクリックすると大きくなります。
那須高原私の美術館では
ミュージアムショップやロビーで
作品を常設・販売をしていただいているのですが
今回は企画展用のA館いっぱいに
50点以上のパステル作品を
展示させていただきます。どんな空間ができるか楽しみです!
夏の避暑地、那須高原、よいですよ~♪
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
三鷹市市民協働センターと吉祥寺アトリエの
2箇所で教室を行うようになったリトルリーブス。
6歳から16歳までの12名が
自由に絵を描きに来ています。
今年度は2名が新入会。
またにぎやかになってきました。
Yちゃん2回目の絵

お姉さんたちに混じって、がんばっています。
大変お行儀がよいので、
いつもリラックスしすぎている中学生のお姉さんたちは
ドキッ?


こちらも2回目のオリジナルの絵
爽やかな色が好きなんだね~
こんな所に行きたいね~

この日は夕方ちょうど皆が来る時間に雷雨が。。。
かわいそうにみんなびしょびしょになって
やってきました。。
「パンツまで濡れた?」
「う~パンツは大丈夫・・・。」
ドライヤーなくてごめんね。

時間をかけて仕上げました。パチパチ
オーロラ!

初めてのオリジナル画
「ナキウサギ」笑っていてかわいいですね。

6年生になったMちゃん、
繊細な色が出るようになったね。
成長したね~。

最近、迷わなくなったのか、色がスパッと出ますね。
なかなか癒やされます。
っていうか、見てると眠くなるぞ、この絵・・・(笑)
今日はたくさん絵が仕上がりました。
みんなすごいね。
毎回、感動いたします。
それにしても、、
風邪、ひかなかったかな。
ちょっと心配しています。
今度からドライヤーとタオルは必須。
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
GWが過ぎて
暑くなって来ました。
わ!夏が来た!と感じる日も出てきて
自転車で汗だくの皆様に
アトリエの飲み物も冷たいものをお出しするようになり
エアコンも。。
お越しになる皆さんの絵も
変化していてびっくり。
それはカワセミのバックの色です。




カワセミがとまっているもの、、、
「木の枝」
「木の幹・くい」
「蓮のつぼみ」
などをご提案して選んで頂き
描いていくのですが・・・・
暑くなってきた途端
ピンク色の蓮のつぼみを選ぶ人は
ぐっと減り・・
蒸し暑さを感じた16日の絵では
全員が木を選び
バックも涼し気ない色になっています。
ピンク色は湿度と熱のある暖かい色。
青系はピンクより体感温度が低いので
この日は無意識にそちらを選ぶ人が多かったのでしょう。
さすが、いつも色をじっくり感じる学びをしている皆様、
感度がいい!

もちろん絵は
精神面や体調などでも変わるので
影響するのは気温だけではありませんが、
人間ってすごいですね~。
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
今週はぐっと暑くなってきて
初夏の風と光を感じましたね。

お写真をアップしようとしましたら
カメラをアトリエに置いてきてしまったことに
気付きました・・・。
今週は吉祥寺に行ったり
三鷹に行ったりしていたので
なんだかドタバタ。
明日とりに行ってきます。
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
冬が長く感じた今年は
春が来て、色がいっぺんに戻ってきたみたいで
きれいな色合いの絵を描きたくなりました。
ずっと皆と描きたいな~と思っていた
「カワセミ」
東京でも見かけますが
本当に神様はなんてキレイなものを
創られるのだろう、といつも思うのです。

細かい造作がある鳥なのですが、、
いやいや皆様、素晴らしい表現力です!
かわいいのやら、やんちゃな感じの子やら。。
生き物の絵は楽しいですね。


今週は大人子どもに理論クラス等等
毎日2.3クラスが
入っていたので
たくさんの方とお会いできました。
毎日ステキな絵を見られて嬉しかったのですが、、、
どうもGWぼけで
いまひとつ頭がまわらなくて
少しごめんなさい、な1週間でした

。

夕立のあと大きな虹を見ました。
わりと近くに見えた虹のふもとが、色づいて見えることに感激・・・
あのあたりにいたら何か見えるのかな
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
第一土曜日午後に大人、子ども合同の
オリジナルを描くフリーのクラスを増設しました。
基礎クラスを経験されている方なら
どなたも描きたい時に予約して来てくださいね。
今日いらした方は
オリジナルも大きなサイズの絵も
初めて、でしたが
「初めてで人の絵は難しいでしょうか?」
とお子さんの写真を持ってきてくださいました。
「大丈夫です。描けますよ♪」
お気に入りの写真を組み合わせて
背景を決めて・・・
とても素敵な絵になりそうです。
「この時期の子どもって本当にかわいいですよね。
でも、すぐに大きくなってしまいますよね。」
「だから、残したいですね。」
もちろん子どもはいくつになってもかわいいし、
小さい頃は、お母さんにとって
絵なんか描いていられないよ、と思うような
忙しい時期だけれど

お子さんが大きくなった時、
お母さんが一生懸命
小さな自分を描いてくれた絵が残っていたなら
どんなにか嬉しいと思います。
いつのまにか反抗期になって
すれ違ったり、ケンカばかりするようになったとしても
お母さんの愛がこもった絵は
多くのことをお子さんに伝えてくれるでしょう。
そしてそれは、
子育て中だからこそ描ける絵でもあります。
私も、何枚か自分の子供の絵を描いたけれど
今見ると、こんなふうには今はもう描けないな、と
思うのです。
毎日毎日子どもに触れて
肌のぬくもりも感触も臭いも自分と一体になり、
髪の毛の質感も手首のしわも爪の形も
当たり前のように、
すみずみまで見つめていた時期だからこそ、
描けたものだったと思います。
中学生の男の子も一緒に♪2人ともかなり集中2時間と少し集中して描いた頃
パパから連絡が。
「泣いちゃったかな」
一生懸命子守をしていてくれたのですね。
「主人が行っておいでと言ってくれたので
今日は来られました。
自分の時間が持てて、本当に楽しくてあっという間でした♪」
う~ん、やさし~い♪
普段ひとり子育てにがんばっている奥様の
リフレッシュのために、協力してくださる
御主人も素晴らしいですね。
まだ途中ですが
すでにすごくいい感じなので
きっとご家族皆さんで見て喜んで下さっているかな(^^)
なんて、私もHAPPY気分になりました。
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
4月の後半に那須へ行ってきました。
那須には何度も行っていますが、
この季節にこんなきれいな空と自然を味わえたことは
なかったような・・・

山の上の方には
まだ桜がありました。

空が青い!!感激♪


休日、、ウチの娘に
「どこへ行きたい?」
ときくと、だいたい
「人のいないところ」
と答えます。

散歩していたら
カタクリ発見♪

寝転がって写真をとっていても
誰もいないので・・・
でも昨日雨だったことを忘れていて思い切り濡れました(笑)

立て札が微笑ましい・・・
アヒルさんはクールでした。

誰もいない道を
車で走るのは気持ちよいです。
夏もよいけど
春の那須、いいなぁとしみじみ思いました。
皆様もどうぞ那須でのんびりしてみませんか?