那須高原私の美術館
における展示会
「えんどうえみこ with Heart&Pastel パステルアート展」
は9/12まで開催しております。
2ヶ月間にわたるイベントもあと2週間。
始まった時は
夏はこれから・・・

という感じだったのに。
もうすっかり那須はさわやかな秋風が吹いています。
でも、夏の混雑が過ぎてから、と
思っていた方たちがここのところ
美術館を訪れてくれているよう。
雰囲気も若者やファミリーで賑やかな夏休み、、
から しっとり大人の美術館へと変わって
絵をじっくり鑑賞するには
実はこれからがよいかも?

昨日、東京での講座中に
美術館の支配人さんから来たメールに
「どひゃ!!

」と声をあげてしまいました!
Heart&Pastel絵画教室会員最高齢(失礼)祝米寿
人生の大先輩、
そしてみんなのアイドル(本当にステキな方で人気者です)
Aさんが、荻窪からおひとりで那須の美術館へお越しになっているとか


ええ~っ う、嬉しい!Aさんありがとうございます~
すごくすごく嬉しいんですけど~!
おひとりで!??

。
大丈夫かな
今回、一番送迎をして差し上げたかった方なんですけど
なぜに今日!私が東京にいるときに!
講座中ながら、あまりの驚きに叫んでおりました(笑)
でも、優しい美術館の支配人さんが
バスの乗り継ぎのしやすい観光地まで
お送りくださったとのこと・・・。
ありがとうございます
こらから伺います~というメールも何通かいただいて
本当に感謝感謝です
皆様、私の不在時には
芳名帳にお名前と感想を残していってくださいね~
それから、福島の方からも
嬉しいメールが、、、
「自宅が半壊して避難所で6月まで暮らしていました。
その間にもいろいろあって大変でした。
やっとやっと落ち着いてきたので、ぜひ伺いたいです。
お会いしたいです。」
その方の噂は伺っていなかったので
ずっと気になっていたのですが、
避難所にいらしたんだ!大変な思いをされていたんだ!
知らなくてごめんなさい!
わざわざメールをくださり、
来てくださるなんて。
最後にお会いできそうで本当に嬉しいです。
いろいろなことが嬉しいです。
ありがとうございます。
明日から9月です
スポンサーサイト
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
しばらくの間に
東京もすっかり秋の気配。
今日いらした生徒さんが
「空の色も雲も、秋になりましたね

」
とおっしゃっていました。
秋は
色がだんだん複雑になって
絵を描くには絶好の季節です。
那須の美術館で体験された方、
ぜひぜひ
東京三鷹のアトリエにもお申し込みくださいネ。
JR中央線三鷹駅から
「ジブリ美術館」への途中の道をちょこっと入ったところにあります
月1回、好きな日に予約を入れてくだされば
あとは手ぶらでお越しいただくだけです。
9月のクラスも
だんだん定員になってきていますので
お早めに。
詳しくは
HP
http://www.heartpastel.comから上の方にある文字をクリックして
講座案内のページへお進みくださいませ。
今日は、宇都宮の方から
「体験講座に来てほしい」との
お申し込みがありました。
5名以上集まってくだされば
出張講座もいたします。
その場合、講習費の他、
材料費・交通費は別途ご負担をお願いいたします。
お申し込みお問い合わせ
お待ちしております
テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術
8/26 那須へ戻りました。
8月はずっとこちらにいたので
「戻りました」って感じ。
やっぱり涼しい~
いろいろな方と今回もお会いすることができました。
許可をいただいた方のみ、お写真を掲載しています。

船旅が大スキ、とおっしゃっていました。
作品もさすが!洋上の雰囲気が・・・
広い広い太平洋のイメージが伝わってきます!
すばらしい


気に入ってくださって嬉しいです。

夏休み最後の土日、
東京から生徒さんもご家族連れでお越しくださいました!
ありがとうございます。
ご自分の作品の前で記念写真、よいですね


どってもかわいい~ご姉妹も体験してくださいました

個性たっぷりの金魚さんも、かわいい~

東京から早起きして一番乗りで来てくださいました。
うまくできたね、ご機嫌です


中庭の緑も美しい~
赤とんぼも飛んで来ました。
秋の落ち着いた静けさを感じます。
もう夏も終わりなのですね。。。
ちょっと淋しいな

長い滞在&ワークショップも今日で一区切り。

那須高原 私の美術館
美しく優しい

スタッフの皆様と
本当にお世話になりました

。
※今日お休みのNさん、あとで一緒に写ってくださいね
次回の那須は最終日にかけて
9月10日から12日まで滞在します

うわ~ん、終わりたくない~
皆さん、遊びに来てくださいね
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
8/23 東京に戻って講座です。
9月から開講される
東京都三鷹市の「虹色び~んず」の
体験講座が開かれました。
低学年と高学年にクラスをわけた
少人数対応の子供講座です。
那須で体験をしてくださった方や、
7/31のフジサンケイのイベント講座で体験をされて
「またやりたい!」と来てくださった方なども。
主催者のFさんも大喜びでした

これからもどうぞよろしくお願いいたします!
9月からいよいよ新しい子供教室がスタート。
お申し込み・お問い合わせはいつでも大歓迎です
studiobeans@nifty.com
翌日は、
通常の大人向けアトリエクラス
夏の疲れを癒してリフレッシュ♪


プチトマト・・・いろいろな色右手で左手で丸を描いてみます。
きれいな色、元気が出る色。
トマトも動き出しそう。
夏の疲れがほぐれていくような感覚。
と皆様いつものことですが
ご自分の絵に満足そうでした
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
21日は「アートデー」というイベントデーでした。

午前中はいつもと違う入口そばでの体験教室となりました。
夏休みも最後の週とあって、
たくさんのご家族連れが
「那須高原私の美術館」の人気メニュー
「ガラス絵」を体験に来てくださっていました。
そこに混ぜていただきました



素晴らしいですね~
今日はこの絵が人気
雨で緑が特に美しいからでしょうか


今日はインストラクターの
Nさんも東京からお手伝いに来て下さいました。
仲間が増えると楽しいです。

うわ~美しい。

虹色がきれいですね~

お孫さんと一緒に♪
ステキですね。


イベントデーなので、
「サックスコンサート」や「巫女舞」の公演もありました。
緑の中庭にぴったりの、素晴らしい舞でした


巫女舞のHちゃん(受講生)と。
ステキだったよ~ありがとう~

5年ぶり?に昔の生徒さんも観に来て下さって、
久しぶりに一緒にパステル。
「やっぱりいいなぁこの雰囲気」
と言ってくださって嬉しいです。
やっぱり今日人気の、この絵。
この絵みたいに 光いっぱいの毎日を過ごしていってくださいね。



2日間お手伝いいただいった
スタッフ(インストラクター)のNさんと
美術館入口前で
カメラマンのリクエストに応えて
なぜか女子高生風ポーズでワンショット

お疲れ様でした~

お越しくださいました皆様、
美術館スタッフの皆様
ありがとうございました
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
夏休みも残りわずか。
那須はぐぐっと涼しく、、、というか寒くなりました。
でもこんな気候もよいなぁ。
ますます食べ物がおいしくいただけてしまいます



いい笑顔ですね~
おしゃれなママとお嬢さんでした。
ママはオリジナルを、
お嬢さんは用紙持参で大きな絵を描いてくださいました。

先日お母様とお姉さまがお見えになり、
「ぜひ体験を」
とリピートしてくださいました。感謝


さわやかな景色ですね~青春の色だわ~


かわいいニワトリ親子 と 虹色ひつじです。
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
今日は大雨が降って
涼しくなりました。
東京方面から、福島方面から
たくさんのお客様がお越しくださいました♪

皆様、おみやげ差し入れありがとうございます。

今日も体験講座、楽しく行われました。

午前の皆様は日光から、2度も足をお運びくださいました。

ステキに出来上がりましたね

美術館の喫茶コーナーで
中庭を見ながらゆっくり持参のお弁当を、、、。
なかなかよいかも。

午後の体験講座は、
福島の生徒さんと東京の生徒さん、ご一緒に♪
素晴らしい機会と出会いに感激です


4年ぶりに、個人蔵の作品
「DearAkiko」と会えました。
大事にしてもらっていたんだね。
期間中は展示させていただくことにしました。

明日も10時半頃から体験講座行います。
お待ちしております。
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
Heart&Pastel絵画教室の
ママのサークル
「わくわくあゆもうの会」が
リトル・ママのWEBサイトに掲載されました
http://tokyo.l-ma.jp/tokyo/interview_circle/201108/13117/7月25日の 親子パステルの会 の取材記事です。
一生懸命ステキに書いてくださって
ライターさんありがとう

そのライターさんも、1歳のお子さんのママだそうで、
がんばってるなぁって思いました。
わくわくあゆもうの会は
第4月曜日10時~東京都三鷹市の社会教育会館で
行っています。
詳しくはHP
をご覧くださいね。
http://www.heartpastel.com
テーマ:習い事 - ジャンル:育児
今日は那須もなかなかの暑さでした。
今年一番かな~
でも、午後、大雨が降って
少し涼しくなりました。
明日からは全国的に涼しくなってくるみたいですね。
今日もお運びくださるお客様がいらしたので
午後から3時間ほど美術館におりました。

ステキなお母様と優しい息子さん、
仲良く体験してくださいました。


昨年末まで教室をやっていた
福島県白河市、塙町、矢吹町などから
元生徒さんたちも
たくさんお越しくださっています。
今日はちょこっと「出張教室」
描きかけの絵をお持ちくださった方もいらっしゃいました。
久しぶりで楽しかったです。
ありがとうございました

テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
DMハガキには在館日の記載のない日程でしたが
たくさんのお客様から
ご連絡やお申し込みをいただき
8/16.17とも美術館へ行ってまいりました

ありがとうございます

虹色ひつじ の絵は
とても色が美しいので初めての方にはおすすめの作品です。
みんなとってもきれいな色ですね
そして 満足そうなカワイイ笑顔が嬉しいな。



埼玉からはるばるお越しいただいた方や

忙しい夏休みの息抜きを
今年は那須に来てくださったご一家。

なつかしい白河の生徒さんご一家との一枚。
嬉しかったです!

パステルを描いた後のステキな笑顔、
今日も出会えました


明日も午後は美術館におります
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
お盆休み真っ只中。
たくさんの方との出会いが嬉しく楽しい
那須滞在です。

絵が好きなお客様が
DMやポスターをご覧になって
「こんな絵をどうやって描くのかやってみたい」
と、おひとりで来てくださることも多いです。
それもまた専門的なお話などできて楽しいです。

館内のある絵が気に入られて、
こんな絵を描きたい、と挑戦してくださいました。
生徒さんの絵なので、きっとその方も喜ばれるでしょう。
少人数で時間に制限がないお客様でしたら
混雑時を除き、
できるだけ対応いたします♪
ここでお会いできたのもせっかくのご縁ですから。。。

この方も後ろにある、この絵に
何かを感じてくださったみたいです。
すごくじっくりじっくり描いていってくださいました。
嬉しいことです。
次回は17日に在館します。
体験講座の予定日ではないのですが、
お客様が多いので、
10時半ころから午後まで美術館にいる予定です。
体験ご希望の方は美術館か
studiobeans@nifty.com
まで明日中にご予約くださいね。
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
この夏の企画展、
ふらっと在来線に乗って
「一人旅」
で那須へお越しくださる
首都圏の方々もいらっしゃいます♪
アトリエのある東京都三鷹市からでも
都心からでも運賃は2940円(そうなんですよ)
文庫本でも一冊持って
のんびり3時間あまり電車に揺られて、
最寄り駅の黒磯まで。。。
新宿で湘南新宿ライン快速で宇都宮まで1時間20分。
宇都宮で東北本線に乗り換えて45分。
終点が黒磯です。
乗り換え少なくて、意外と楽なんですね。、
「明日行っていいですか~」
と気軽に来てくださいました♪
ありがとうございます!嬉しかったです。

美術館の回廊から中庭方面。
ひとりのんびり時間を過ごすのもステキです。。。

入口のステンドグラスや鉄の門も
ひとりならじっくり時間も子供も?気にせず堪能できます・・・


美術館近くのカフェで景色を見ながら・・・
那須高原はおしゃれでおいしいお店がたくさんあります

パンフなどで
駅からは「タクシー10分」とありますが
8キロくらいありますからね。
このあたりは
信号がありませんので
空いているときは本当にそのくらいで行きますが。
東京の「タクシー10分」とは
違うので、くれぐれも
歩いていこうなどと考えないようにしてください

「センセイ、大丈夫です。歩いていきますのでお気遣いなく」
時々、そういうことをおっしゃる
優しい方がいて、ドキッ

とします。
ありがとう、お気持ちは嬉しいけど、
熱中症で倒れたり遭難したらいけないので
できるだけお迎え行きますからね。
立秋を過ぎ、
那須は秋を感じる風が吹き始めました。
皇太子ご夫妻や愛子様も
今年はいつもより長く
3週間の滞在中だそうですよ。
首都圏の皆様、
ふらりと那須へお越しになりませんか?
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
引き続き、にぎやかな美術館です。
わざわざお越しただき
せっかく一緒に絵を描かせていただくのですから
できるだけリクエストにお応えしています


このときのリクエストは
「那須だからナス(茄子)!」
皆さん仲良くワイワイ、
でもそれぞれとっても自由で個性的に
作品が出来上がりました!素晴らしい~


お父さまお母さま、
両方のおじいちゃまおばあちゃま
に囲まれて、とっても幸せな夏休みですね♪
皆さまの笑顔も本当にステキです

こちらまでなんだか幸せいっぱいになってしまいます。
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
パステル画ワークショップのお写真(一部)です。
写真掲載のOKをいただけた方のみ掲載させていただきました。
お盆になって、ご家族でにぎやかなご参加が
多くなって来ました♪

同じテーマでご家族4名が描かれました。
それぞれの個性とお人柄が出ていますね。
どの絵もステキ♪

仲良しお母様とお嬢様。
絵を気に入ってくださったみたいです♪

だんだん秋らしい絵も多くなって来ました。
月 の絵も人気です♪ すばらしい!

いい笑顔ですね♪
那須をいっぱい楽しんでいってくださいね♪
明日もまたアップいたします♪
ありがとうございました。
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
この夏、那須高原 私の美術館 では
「アートデー」を行っています。
次回は
8/21(日)10:00~この日は
美術館で人気の「ガラス絵」の体験と
「パステルはがき絵」体験を
お得に体験できる他、
サックスのコンサートもあります。
★コースで前日午前10時までにご予約いただいた方のみとなりますが上記の3メニューに 那須高原で有名な「シェレンバーム」の
おいしいサンドイッチとドリンクの昼食つきで
なんと3000円になります。
(通常料金5500円以上のところ)当日参加のコースもいろいろあるようです(当日申し込みの場合ランチはつきません)
7/28もたくさんの方でにぎわいました!

(でも、忙しすぎて写真が取れなかったのは残念・・・)
今回はアートデーイベントに加えて
午後2時半過ぎには
巫女舞『森羅寿舞-しんらことほぎまい-』の公演があります。
巫女舞って耳慣れない方もいらっしゃるかもしれませんが
こちらのHPをご覧ください♪
http://maidama.com/mikomai-index.htmlご覧になった方によると、
本当に荘厳で美しい舞なのだそうですよ~

ちなみに舞人のさくらちゃん は
Heart&Pastelの受講生さんでもあるのです

「アートデー」のお問い合わせ・お申し込みは
「那須高原 私の美術館」
TEL 0287-62-6522 までお願いいたします♪
アートデーに関する詳細は
http://watasimuseum.blog77.fc2.com/
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
弾き続き
8/6~7のお写真です。

うわ~ いい笑顔です!

おそろいの服で
とても仲のよさそうな
明るい元気なご家族でした

パパ曰く、「その人の性格が出てるなぁ」
そうなんです。そういう絵でもあるのです


DMの絵を見て
「こんなふうにふわ~っとした絵が描きたい」
と思って来て下さったそうです。
ありがとうございます♪
ステキな絵になりましたね。

次回のワークショップは8/12.13.14です。
この日以外でも
在館時は行っていることもあります。
少人数でゆっくり行いますので
ご予約いただけるとありがたいです。
8/14 10時~11時は満席となっております。
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
さて、8/6~7にお越しいただいた
お客様の中からOkを
いただいた方の

です

楽しいひと時でした。
皆様、いいお顔されていますね~


ほんわか優しい雰囲気で
和やかに時間を過ごさせていただきました♪

私の美術館は
だっこしてくださっていれば
館内ワンちゃんもOKです。
きれいな中庭もあります♪
ワンちゃんは嬉しそう!
でもパパちょっと重そう~

お越しいただき
ありがとうございました
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
引き続き那須に滞在中です。
今日明日はお休みをいただいて
ゆっくり那須観光をしたいと思っております

ひぐらしの声を聴きながら
夕ご飯を食べて
鳥の声に目覚める日々は
なかなか快適♪
東京とはやはり朝晩の温度が違いますね~
エアコンは当然いらず、
夜中は、やや寒くて眼が覚めます。
先日8/5~7の滞在でも
たくさんの方と
一緒に絵を描くことが
できました。
初めての方も
皆さんとてもステキな絵を描かれていますよ

当方のパステル画は
少し変わった描き方をしているので
ハガキやポスターをご覧になって
「描きかたを教わりたくて来ました」
と、わざわざお越しくださる方や
「この夏のうちにマスターしたい」
と、リピートしてくださる方も
いらっしゃいます。
嬉しいですね

では、次回は皆様の
お写真を掲載します。
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術

5日から
那須に滞在しています

毎日いろいろな方が
お越しくださって
楽しい時間を過ごしております!
こちらは緑が多いせいか
空気が濃いような気がします。
朝晩は涼しいし、
食べ物もおいしい~!!

よく眠れてよく食べられて・・・
健康的で幸せなのですが、
22日までのこの滞在期間中に
すごく太ってしまいそう!なのがやや心配。。。

ま、いいか~~
さて、スタッフが
那須のリアルタイム情報
ツイッターも始めました!
ブログの右上から
ご覧くださいね
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術
夜は別名「ご満悦シスターズ」
と呼ばれるクラスです。

先日、那須の美術館へ来てくださったメンバーも
いらっしゃるので、
その話にも花が開いて
笑いが絶えません。
美術館の雰囲気も、ガラス絵体験も
そして、那須のお店や自然、泊まったホテルも
みんな気に入ってくださったみたいで
よかった
美術館の皆様、
今度はご家族連れでリピートしてくださる
そうですよ!

夏休みということで
今日は一品持ち寄りで
ディスカッションに
アルコールも少し?入りました。
テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術
今日の午前のアトリエは
夏休みとあって
とてもバラエティに富んだメンバーでの
講座になりました。
毎回、組み合わせによって
一度として同じ顔ぶれのない
本当に刺激的で楽しい時間になるのですが。
今日は夢の顔合わせ、
人生の大先輩、今年米寿のAさんと
1年生6歳のNちゃん、5年生のUちゃんが
ママと一緒に絵を描きました。
「こんなかわいい小さなお友達ができて
本当に嬉しいわ

」
「小さなお友達。」
いいなぁと思いました。
「子どもを連れて行ってご迷惑ではないかしら」
と少し気にされていたママも、嬉しかったと思います。
本人たちは・・・?
照れくさかったかな?
そういう、
どんな人もほんわか自然に
あたたかく迎え入れるような
安心できる優しさ
がいつもある
この集まりが、私は大好きです。
で、作品はというと(クリックすると大きな画像が見られます)

いいですね~え。
どの絵が6歳、88歳の人の絵かわかります?
そんなこと、どうでもいいんですけどね。
いい絵ですからね~
豊かであたたかく、そして明るい
まあ、私たち若輩者には
とうてい感覚さえも及ばない世界に
いらっしゃる人生の大先輩とともに絵と描かせていただくと
生きていくって素晴らしいことなのだな♪
と、人生の後輩みんなの心が明るくなるのを感じます。
それもすごいことだなぁ。
Aさんの作品は
那須の展示会でも
「祝 米寿」マークつきで
ひときわ個性的な絵が飾られています。
ぜひご覧いただき、
ご感想やメッセージなどいただけると嬉しいです。
テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術